« 2016年1月 | メイン | 2016年3月 »
ハッピーまつりが終わり,色々なお部屋で,踊ったり教え合ったりしている姿が見られています
また,今日は,楽しかった思い出を絵に描こうということで,学年に応じて絵の具やパスを使って,画用紙いっぱいに楽しく描いていた子どもたちでした
しばらくは,ハッピーまつりの余韻を楽しみたいと思います
おはようございます今日はとっても気持ちのいいお天気ですね
お預かりの子ども達は,先生やお友達とおにごっこやかくれんぼをしたり,ブランコや自転車で元気に仲良く遊ぶ姿が見られます今日も幼稚園は子ども達の笑顔でいっぱいです
午後からも楽しいことたくさん見つけようね
今日は,県民交流センターで第11回ハッピーまつりが行われました
子どもたちは,少しドキドキしながらも,堂々と発表をしていましたよ
1年間の大きな成長を感じ,子どもたちから大きな感動をもらいました
とてもいい発表会になったのではないかと思います
明日は振り替え休日です
ゆっくり休んで,また火曜日に元気な子どもたちに会えるのを待っています
2月らしい寒さが続いたり,お日様が差して暖かい日があったりしますが,つきぐみさんの子どもたちは元気にお外遊びを楽しんでいます最近は,幼稚園に遊びに来ると,お姉ちゃんたちのまねをして,お花を集めお水を入れて色とりどりになった袋を見せ合ったり,持ち歩いたりすることがブームになっていますいろいろなことに挑戦して,出来たことを喜んだり,失敗して泣きながらもやってみたい!という気持ちが大きくなってきている1歳児さんたち明日のハッピーまつりでもかっこいい姿を見せてくれると思います
年少組(はな・ほし)です今日は園庭でゲーム遊びをしました最初は〇△☐のお引越しゲーム先生の話を聞いて,みんな上手にお引越しすることが出来ましたよそのあとは,長縄を使って跳んだり,くぐったり・・・体を動かしてたくさん遊びましたまた遊ぼうね
年中組(にじ・ゆめ)です今日は,ハッピーまつりのタップリンで使うペットボトルのマラカスの飾り付けをしましたキラキラテープやカラーテープをたくさん使って,自分だけのマラカス作りを楽しんでいた様子の子どもたち…完成したマラカスを首から下げると,ノリノリで体を動かしていましたよ
本番でも,今日飾り付けをしたマラカスを使って元気いっぱい発表しようね
きょうは,節分幼稚園でも豆まき大会がありましたお部屋で,鬼のお面をつけ,豆を準備していたところ,鬼がやってきました
怖くて涙を流す子もいましたが,「鬼は外福は内」と一生懸命豆を投げ,鬼を追い払うことが出来ました
また,体育館では,各クラス代表のお友だちに鬼のお面の紹介をしてもらったたり,どんな鬼をやっつけたのかを発表してもらいました
今年も1年間みんなが元気いっぱいで過ごせますように・・・
明日はついに節分ですね鬼からの手紙を読んだ子どもたちは,「明日本当に鬼来るのかな?」「何鬼が来るのかな!?」と鬼のことが気になって仕方がない様子です…それぞれのお部屋では,鬼のお面を作ったり豆箱を作ったり,明日の豆まき大会に向けて準備万端です
明日はみんなで元気いっぱい豆まきをして,自分の心の中の鬼をやっつけようね
子どもたちが幼稚園に登園すると,「鬼から手紙がきてる」と大興奮各学年,鬼のお面を作ったり,マスを作ったりしました「病気鬼をやっつける「おこりんぼ鬼をやっつけるぞ」と子どもたちは気合十分です
みんなで,心の中にいる鬼をやっつけようね
もっと読む
最近のコメント