« 2014年8月 | メイン | 2014年10月 »
きょうは,祖父母との集いがありました子どもたちは,朝からとても楽しみにしていて,「まだ来ないのかな?」「楽しみ」と心待ちにしていました各学年ごとに遊戯や歌の発表をしたり,スキンシップ遊びをしたりと,子どもたちにとって楽しい時間を過ごすことができたようです
お忙しい中来て頂きありがとうございました
年中にじ・ゆめ組の子どもたちが4月にアサガオの種をまきましたその後,7月にきれいな花を咲かせ,きょう,アサガオの種をとることができました小さな種でしたが,1つ1つじっくり見ながらたくさんの種をとることができました「また,来年咲くといいね」と楽しみにしていた子どもたちでした
運動会がだんだん近づいてきました今朝は集団リズムで開会式に踊る“ズバババーン”と閉会式に踊る“RPG”を踊りましたみんな元気よく踊っていて運動会を楽しみにしているようです暑い中楽しみながら頑張っています
おはようございます今日は,玄関ホールに設置されています彫刻をご紹介したいと思います
彫刻家である富永直樹先生の作品です。子どもたちが心身ともに健康ですくすく成長し,両親や家族,社会の人たちに,心から感謝,尊敬の念を抱くことが出来る,心豊かな人間に育って欲しいとの熱い思いを込めて「敬愛」と名付けられたそうです。
人によって色々な解釈ができますが,母とバックの距離・絶妙な位置に「バックは大事なものだけれども,子どもの方を向いて接している母になんだか胸がキュンとします。」こちらは,触れてもいい作品です。お子さんとご覧ください
きょうのお預かりは少ないですが,子どもたちは元気いっぱい園庭で遊んでいます!!
花に水をあげていると「僕がおかわりあげる!!」と言ってじょうろを持ってきてお水をあげる優しい姿があったり,姉妹で仲良く遊んでいたり,友だちと一緒に「カブトムシの幼虫を見つけよう!」と言って穴を掘ってみたり、、。それぞれが楽しく遊んでいます
天気がよく,とても暑いので水分補給は,しっかり促していきたいと思います
お出かけをされる方も暑さ対策には十分お気を付けて,きょうも楽しい1日にしましょうね
2学期初めてのわくわくタイムは年中組合同でバルーンを行いました1つのバルーンを2クラスで持ったのは初めて人数が多くなるとバルーンを上げたり下げたりするタイミングも難しいですが…にじ組ゆめ組43人の力と心を合わせて気球を作ることもできましたたくさんの形が作れるようにまたみんなで取り組んでいきたいと思います
きょうは,なかよしクラブ(うさぎグループ)がありました運動会で踊る親子遊戯を踊ってみたり,タオルを使って親子で一緒に遊んでみたりと楽しい時間を過ごすことができましたまた,給食試食会もありましたたくさんおかわりをしてくれた子もいて,とっても嬉しくなりました
次回のなかよしクラブ(うさぎグループ)は,9月18日(木)ですまた,みんなに会える日を楽しみにしています
年中組ですアナと雪の女王が大好きな子どもたち
「アナとエルサになりたい」と,手作りのマントや三つ編みを付けてとってもかわいく変身していました そのあとは,曲に合わせてみんなで大合唱 「楽しかった~」「明日もしようね」との声が聞こえてきましたよ 明日はどんな風に遊びが発展するか楽しみです
今日は,運動会のオープニングで踊る「ズババ☆バーン!」という曲を,みんなで踊りました
元気よく「ズババ☆バーン!」とポーズを決めるところや,手をつなぐところなどがあります初めてだったのですがとても上手に出来ましたよ
また少しずつ運動会の練習を進めていきたいと思います
2学期の始業式を行いました夏休み明けのみんなはとっても元気で少し大きくなったような気がしました友だちとの久しぶりの再会を喜びながら遊びを楽しんだり,始業式では楽しかったことを発表したりしました2学期は運動会や芋ほりなどたくさん楽しいことがあります明日からは給食も始まりますたくさん楽しいことをして遊ぼうね
もっと読む
最近のコメント