« 2014年7月 | メイン | 2014年9月 »
今日もお預かりの子どもたちは,虫取りやプールあそび,製作やままごと…などお友だちと一緒に元気よく遊んでいますよ
さて,お昼になったのでお待ちかねのお弁当の時間
お家から持ってきたお弁当を「見て見て~」と嬉しそうに見せてくれました
「美味しいね~」と言いながらにこにこで食べている子どもたちです
きょうも朝から,子どもたちは元気いっぱいバッタやせみ,トンボを探したり,プールで遊んだり,園庭で走り回ったりする姿が見られますまた,お部屋では,廃材を組み合わせて,お弁当箱を作り,ままごとを楽しむ子もいます
子どもたちは遊びを通して,いろいろな経験をし,多くのことを学んでいるんだなと改めて感じることでした
さぁお昼からも楽しいことをみつけようね!!
きょうは,日曜日 幼稚園はひっそりしています
台風の影響もさほどありませんでしたが,せんだんの木の枝が風にあおられてたくさん落ちていました それを理事長先生がきれいに片づけてくださいました
さて,立秋を過ぎ暦の上では “秋” になりますがまだまだうだるような暑さが・・・
でも園庭のカキの木には大きな実が・・ そして稲もぐんぐん伸びて大きくなっています 収穫の秋が少しずつ近づいているようです
おはようございます
先日,幼稚園に新しいお友だちがやってきました
ブンチョウさん6羽です 飼育小屋のインコさんと一緒のお部屋にいますお友だちが増えて,他の動物さんたちもとっても嬉しそうです 幼稚園のお友だちに会えるのを楽しみにしているようですよこれからよろしくね
のろのろ台風が、いよいよ鹿児島にも近づいてきました
まだ雨は降っていないのですが、預かりの子どもたちと一緒に鉢の片付けを頑張りました
園庭は、少し風が出てきました預かりの子どもたちは、室内で「じゃんけん遊び」で盛り上がっています
さぁ!今日もたのしいことをたくさん見つけてね
園庭の隅にあるブルーベリーに気が付いた子たちが「これなに?」と持ってきましたブルーベリーという名前や食べられることを教えると,我先に・・・という感じで収穫祭が始まりました食べてみて「すっぱい!」という子もいましたが,手に持ちきれないほどとって,「おみやげにするんだ~」ととっても嬉しそうな笑顔を見せていました中には色水遊びをしている子もいましたが・・・それはそれでたのしそうでしたよまだまだ,たくさんなっています。預かりに来たら食べごろのブルーベリーを収穫してみてくださいね
今日は,とってもいいお天気になりましたね
園庭では朝からセミさんたちの大合唱が聞こえてきます
なんとかして,木の上にいるセミを捕まえようと必死の子どもたち
踏み台を持って来たり,虫捕り網を持って手を思いっきり伸ばしたりと,一生懸命です
捕まえることが出来た時のこの満面の笑み 大事に育ててね
きょうの天気は曇り空で暑すぎず,外で遊びやすい1日でしたね
園庭からは子どもたちの元気な声がたくさん聞こえていました
先生と一緒に虫探しをしたり,戦いごっこをしたりそれぞれ楽しく過ごしていました
ある男の子たちは,テレビで見たゲームを自分たちで再現して遊んでいましたよ
子どもたちの創造力はすごいなと改めて感じることでした
「いたたたた・・・」ひざを痛がる子がいます。先生が「どうした・・・(の?)」と聞こうと近寄ろうとしたら,救急セットを持って走ってくる子が「はい。見せてくださいね。」え?お医者様ですか?うん?子ども様では?ティッシュペーパーを下に敷いて消毒をし,先生がいれば,看護師もいて,横でカット判を渡すではありませんか預かりの子たちが,けが人を助けます
あー!外に負傷者・・いや!違います!負傷セミ発見。ただの抜け殻と思っていたらまだ抜けてないですはい!すぐ助けます。今のところ元気に動きます木を準備して,木を演出するため,箱ティッシュで固定おぉ!動きが止まりましたどうかどうか大切な命をお守りください
おはようございます幼稚園の園庭はセミの大合唱ですそのセミたちを捕まえて,辻ヶ丘幼稚園の園庭にはこんなにたくさんのセミたちがいるんです!!と言いたいところですが,セミたちも日々成長をしていて,捕まえられないように木の高いところにとまるのです
セミは諦めて飼育小屋へ・・・すると,カメ池より出ているカメがいました。大きな池ではなくカモの水おけに入っていますふと考えてみると,狭いところに入りたくなる気持ち幼い時にあったな・・・と。子どもも,なんでこんなとこにいるの?言いたくなることをしますよね今日も素敵な一日になりますように
もっと読む
最近のコメント