« 2013年12月 | メイン | 2014年2月 »
きょうのなかよしクラブでは,お正月あそびをしましたまずは,アンパンマンの福笑いお母さんと一緒にアンパンマンの顔を作って遊びましたニコニコのアンパンマンや困った顔のアンパンマンなどいろいろな表情のアンパンマンが出来ましたね是非お家でも遊んでみてくださいアンパンマンの福笑いで遊んだあとは,ぐるぐるだこを作って遊びました作り終わったあとは,園庭で思いっきり走って遊びましたよ子どもたちの笑顔をたくさん見ることが出来,とっても嬉しかったです
次回のなかよしクラブは1月23日(木)「新聞紙で遊ぼう!!」です体を動かして遊びたいと思います新聞紙を1日分持ってきてくださいねたくさんの参加をお待ちしています
年長組です
今日は3学期はじめてのわくわくタイム園庭で,とび縄を使っての運動遊びでした
縄を使って,綱渡りやしっぽとりゲームなども盛り上がりました
寒さに負けずたくさん走り回った子どもたちでした
年長組です昨日から,自由遊びでカルタを楽しんでいる子どもたち。そこできょうは,自分たちでオリジナルのカルタを作りました頭文字から,読み札の文章を考え,それに合う絵を描いていきましたなかなか文章が思いつかず,「何があるかなぁ?」と,友だちの力を借りながら一緒に考える姿も見られ,微笑ましかったですそして,出来上がるとみんなでカルタ遊びを楽しみました自分たちでルールも決め,とても盛り上がりましたまた明日も,楽しみたいと思います
きょうから三学期が始まりました冬休み楽かったことやサンタさんが来てくれたことなどを嬉しそうに教えてくれましたまた,園庭では鬼火たきをし,子どもたちと一緒に,一年の健康を願うことが出来ました
その後の始業式では,園長先生の話をしっかり聞くことが出来ていましたよ明日から給食も始まります今年も楽しいことをたくさんみつけようね
きょうは七草でしたね鹿児島では七件の七草粥をもらう元気に成長するというならわしがあり,幼稚園でも七草粥を準備して待っていました。七草祝いの対象の子どもたち(年長児の早生まれと年中児)がたくさん七草粥をもらいにきてくれました
これからも病気やケガに気を付けて大きくなってくださいね先生たちもみんなの成長を見守っています
七草祝いについてはこちら
今日から2014年の預かり保育が始まりました
子どもたちは,園庭でおおかみと七ひきのこやぎごっこを楽しんだり,お部屋で家族ごっこを楽しみました
明日は,1月7日七草です園でも七草粥を準備しますご入用の方は少しずつですが差し上げますので,午前10時~12時までの間にお越しください
暖かいお正月も過ぎました 明日は仕事始め 先生たちも全員出勤し始業準備に取り掛かります
園庭の田んぼにはレンゲソウや菜の花の葉がだいぶ伸びてきています春がそこまで来ているような・・・・
今年も穏やかな年になりますように・・・
おはようございます
冬休みも残すところ,今日も入れてあと4日となりました
楽しい思い出をたくさん作って,ぜひ3学期に先生たちにお話してくださいね
写真は,年少組が2学期に植えたクロッカスです
冬休み前に比べてまた大きくなっていましたよ
3学期が始まってから,「先生~クロッカスが大きくなってるよ」と子どもたちが発見し,教えてくれるのが楽しみです
おはようございます 年が明けて早くも今日で3日ですね
お正月といえば,たこあげやかるた・福笑い・羽根つきなど,たくさんの遊びがありますね ぜひ,家族や親せきの方たちと一緒に遊んでみてくださいね
また,初詣に行かれる方も多いと思います ケガや事故に気を付けてそして,幼稚園のお友だちは,人混みの中で迷子にならないようにおうちの人と手をつないでお参りしてきてくださいね
おはようございますきょうもいい天気になりそうですね
きょうのブログは,年長組の子どもたちが育てているヒヤシンスです2学期末頃から出てきた芽が,さらに大きく伸びてきています
根もだいぶ長くなってきました
また,子どもたちが3学期にどのような反応を見せてくれるか楽しみです
もっと読む
最近のコメント