« 2010年9月 | メイン | 2010年11月 »
ほしぐみ・はなぐみ(年少組)です
今日は天気が少し心配でしたが秋を見つけに外へ行ってきました
葉っぱが黄色や赤になっていたり柿を見つけたりしていると・・・
どんぐりを発見
ころころ転がるどんぐりや葉っぱのおふとんに隠れているどんぐりをみんな夢中で探していましたよ
どこかに出かけられた時は,秋探しを一緒にされるのも楽しいかもしれませんね
今日は,年長・年中組の子どもたちがはさみとかまを使い,園のミニ田んぼの稲刈りを行いました
事前に映像を通して刈り方を知り,気合い満々の子どもたち
とても真剣な表情で上手に刈っていきました
そして,もっともっとおいしいお米になるようにと願いを込めて干していきました
おにぎりパーティーまであともう少し
今日の子どもたちの会話を聞きながら,おにぎりパーティーをとても楽しみにしているんだなぁと改めて感じることができました
来週はいよいよ芋掘り遠足が行われます
今日は先生たちが芋畑に準備に出かけましたみんながお芋掘りが出来るように、長く伸びたツルを刈って,お芋を掘りやすいようにしてきましたよ
来週,たくさんのお芋が掘れるといいね
劇団クラルテの方がいらっしゃって
「ぞうくんのさんぽ」と「ホレのおばあさん」の2つのお話を観劇しました
たのしいお話に,子どもたちも目を輝かせ笑ったり驚いたり・・・
とてもとても楽しい時間を過ごしました
「たのしかったね」と子どもたちも大満足だったようです
最近の辻ケ丘幼稚園のブームはというと,飼育小屋の近くにある「おなもみ」です
なつかしいと思われる方も多いと思いますが,幼稚園にもあるんです
子どもたちは目をキラキラさせながら,おなもみをとってはお家にもって帰ったり,先生や友達,自分の洋服につけて遊ぶ姿が見られます
年少組さんのなかでは「ひっつきもっつきだぁ」という名前で呼んでいる子もいますよ(笑)
今後も子どもたちの気づきを大切にしながら一緒に感動・共感していけたらいいなと感じています
飼育小屋に向かうと・・・
なんだかとてもいい香りがっそこにはキンモクセイの花が
綺麗に咲き誇っているではありませんか
季節の移り変わりを感じますね
子どもたちと一緒に秋探しに出かける楽しみが増えました
今日は,なかよしクラブ(コアラ)がありました
”運動会ごっこをしよう”ということで,様々な活動をしましたよ
まずは,かけっこ最初はお母さんと手を繋ぎながら走っていた子も途中からは1人で走れるようになっていました
そして1番盛り上がったのがバルーン
みんなで協力してすると空に届くぐらい高くある物を飛ばしたり大きな家になったりと子どもたちも声をあげて喜んでいましたよ
次回は,21日(木)うさぎグループとなっています
みんなに会えるのを楽しみにしています
みんなが帰ったあと,飼育小屋に行くと・・・
あれあれかめが柵から顔を出してひなたぼっこ???
それとも,降りれない???
それにしてもどうやってのぼったのか不思議でしたが
一生懸命踏ん張るかわいい後姿を思わず撮っちゃいました
このあとどうなったか気になりますか???
他の動物の飼育をしているといつのまにか池の中に帰っていましたよ
今日まで振替休日みんなどんなお休みを過ごしてるのかな
お預かりのお友だちはというと・・・にゃんと猫になって遊んだり,おままごとをしてお弁当を作ったりと楽しく遊びました
そして待ちに待ったお昼ご飯大好きなお母さんが作ってくれたお弁当をとてもおいしそうに食べていましたよ
午後からもまた楽しく遊びまぁ~
みんなも素敵な休日を過ごして下さいねまた明日いろんな話を聞けるのを楽しみにしています
ゆっくり過ごす預かり保育。
運動会前日の土曜日が登園日だったため,今日は振替休日です
子どもたちが動物のエサ運びや草花のお水かけを手伝ってくれました
年少組がまいた二十日大根の種から芽がぐんぐん伸びてきていて大喜びの子どもたち
次は,おしゃれなメガネをかけて園庭へ虫探しに出掛けてくるようです
もっと読む
最近のコメント