« 2010年7月 | メイン | 2010年9月 »
ちなみにウスキシロチョウの食草のゴールデンシャワー(なんばんさいかち)
は,タイでは「ラーチャプルック(国王の花の意味)」と呼んで国花になっているそうですよ
なにげなく持ってきて下さったチョウにびっくり
なんと・・・鹿児島にはいないはずのチョウ
「見たことない!!」と虫博士の園長先生も大興奮
図鑑を持ってきて必死に名前を探しました。
名前は“ウスキシロチョウ”ゴールデンシャワー(ナンバンサイカチ)という南方系の植物を食べるそうです。
幼虫とさなぎと成虫の3世代を同時に見られて幸せです
子どもたち全員に見せられないのが残念です
せめて預かりの子どもたちに見せましょう
よく調べたら卵から20日間で成虫になるそうです。
鹿児島では迷チョウだそうです
長い夏休みも,あと一ヶ月となりましたね
子どもたちは,暑さに負けることなく元気に過ごしている
ことでしょう
幼稚園でも,ハッピーをはじめ,花や虫たちもみんなに負けまいと
仲良く元気に過ごしていますよ
みんなの声が聞こえる9月を楽しみに待っているからね
もっと読む
最近のコメント