1学期もあっという間です
今,園ではアゲハやツマグロヒョウモンのさなぎが次々に羽化したり,池の亀が卵を産んだり,泥んこ遊び・田植えなど,毎日いろいろなことが起こり子どもたちや職員も毎日充実した園生活を送っています。
年中組の先生たちは,「梅雨明け宣言はまだかな・・・?」と思いながら,雨でも合羽を着て遊べるようにビニール袋で合羽の製作に取り組みました。皮肉にも雨が止んでしまいましたが、水道の水で人工の雨を・・・。
「早くお天気の日が続くようになり,思いっきり水遊びを楽しませたい」そんな思いで楽しむことでした。
7月に入り,1学期もあっという間だったと感じています。
泥んこ遊び・ボディペインティング・しゃぼん玉遊びなどなど,夏休みに入るまでの3週間を子どもたちにたくさんの楽しさを感じてもらえるよう取り組みながら,学期の締めくくりをしたいと思います。


こんにちはー。ブログが始まったんですね。

これからとても楽しみです。
最近子供からいろんな動物の話を聞きますが、今日もお風呂で「だんごムシ捕まえたの。でもおサルは捕まえられないんだよ」
幼稚園におサルいるの?とかどのくらいの大きさ?とか質問してみると、どうやらカエルの話だったようです。
と聞いて。
今まであまり興味のない分野だったのに、とても楽しそうに話してくれるのを見て、子供の興味も育ち、色々な活動(田植え・ドロ遊び・ペインティング等)の話を毎日聞けてとてもうれしい毎日です。
HPも充実してこれからも楽しみにしています。がんばってください
投稿: ポケママ | 2008年7月 2日 (水) 00:55
心ない方もいらっしゃるんですね。

毎回楽しみです。写真だれかなー?とか、自分の子がいないかわくわくしてみてます。
写真の大きさは防犯上の観点から仕方ないと思うのですが…。
負けずに頑張ってください
投稿: ポケママ | 2009年2月 3日 (火) 12:04