« 2016年11月 | メイン | 2017年1月 »
今日は今年最後の避難訓練が行われました1年間,毎月避難訓練に取り組んできた子どもたち…今日も「お・は・し・も」の約束を守りながら避難をすることができました最後は園長先生から消火器の使い方についてのお話も聞きました火事や地震が起きた時の避難の仕方や,火の消し方などについて知ることができました
また来年からもみんなで約束を守りながら,避難訓練に取り組んでいこうね
きょうは2学期最後の「おはなしくれよん」があり,お母さま方が人形劇を見せてくださいました
子どもたちはとても真剣に見ていたり,けんもん(カッパ)に「だめだよ~」と教えたりする様子も見られ,終わった後は「面白かったね」と話していました
3学期のおはなしくれよんもみんなで楽しみにしていますね
年少組(はな・ほし)です最近,たくさんのお友だちと一緒に,一つの遊びを楽しむ姿がみられるようになってきました黄色い帽子のほし組さんと,赤い帽子のはな組さんが混ざって,今日も何やらみんなで相談中・・・話し合いの結果,鬼ごっこをして遊ぶことに決まり,鬼をじゃんけんで決める事も自分たちでできるようになりましたそのあと,鬼役の子はたくさんいましたがみんなで走り回って楽しんでいましたよ
また,明日もいっぱい遊ぼうね~
つきぐみですお部屋にある段ボールハウスはみんなのお気に入り,1歳児さんたちは「いらっしゃいませ~」と言いながらぎゅうぎゅうにぬいぐるみと自分たちが入っていたり,0歳児さんたちは,自分たちが隠れて「いないいない」の先生の声に「ばあ」と出てきます
同じ段ボールハウスでも子どもたちのイメージは様々ですね
寒暖の差が激しくなっていますが,体調に気を付けて,明日からも元気で登園してくださいね
今日は,温かいお天気で子どもたちも元気いっぱい
「先生!ダンゴムシ見つけた~♬」と嬉しそうに見せに来てくれたり,砂場ではみんなで力を合わせて大きな川を作ったりと,外遊びをとっても楽しんでいる様子の子どもたちでした
いっぱい遊んだあとは,お給食の時間子どもたちはとっても美味しそうに食べていましたよ午後からも元気いっぱい遊んでね
寒い日々が続いていますね子どもたちは寒さに負けずにお外に遊びに出かけていきます年長組さんは,今なわとびや鉄棒に挑戦し「先生見て!!」と言う子どもたちが増えてきていますお外でたくさん遊んで,風邪にも負けない強い体を作っていこうね
今日は子どもたちが楽しみにしていた餅つき大会でした朝から「もち米の匂いがする~」とわくわくな様子の子どもたち目の前でお餅をつく様子も見ることができて,とても興味津々な様子の子どもたちでした年長組さんは,力いっぱい餅をつきあげることができましたよお部屋でも,できたてのお餅の感触を楽しみながらみんなでこねこね丸めました
お家でも,ぜひ今日持ち帰ったお餅を食べて下さいね
ク~リスマスが今年もやってくる♬
ということで保育室にもクリスマスの飾りがたくさん飾られています
年長組の部屋にはグループの友だちと力を合わせて作ったクリスマスリースがキラキラと飾られています
お帳面を見ながら毎日「あと〇回寝たら来る!!」と,サンタさんが来ることをとっても楽しみにしているようです
みんなのお願いがサンタさんに届きますように・・・
園庭で遊んでいたときの一コマです
幼稚園の金柑の木に黄色い実が生り始めました金柑が気になる子どもたちは,ちょっと背伸びして実をとっていますたくさんの子どもたちが採るので,下の方は実も葉っぱもなくなりましたでも,やっぱり金柑欲しい・・子どもたちが作戦を考えて,行動し始めました
なんと遊具の上から足を必死にのばして,金柑を採ろうと必死です頑張って頑張って~がんばって~残念ながらとれなかったので,最後は1個プレゼントしてあげましたほっこり笑顔になるひとときでした
きょうは,はっぴーまつりに向けて年長組合同で江戸の華とJOYを踊りました
今まで憧れていた江戸の華をやっと踊ることが出来るとやる気満々な子どもたち
とても真剣な表情で取り組んでいましたよ
明日はいよいよ劇あそびの練習!!
みんなセリフを覚えて来てくれるかな~??
クラスみんなで力を合わせて頑張ろうね
もっと読む
最近のコメント