« 2014年10月 | メイン | 2014年12月 »
登園後の自由遊びの時間,「これはなぁに??」との年少組さんに,年中組さん,年長組さんが,「かまきりの卵だよ」と教えてあげていました「どうやってかまきりになるの」「何色なのかな」などと興味津々の様子子どもたちは毎日いろいろな発見や気付きがあるんだなと改めて思うことでした
明日はどんな発見があるのかな??見守って行きたいと思います
おはようございます。久しぶりの雨により,少しだけ灰が流れましたね
雪みたいな灰が降り,びっくりした方も多いのでは?灰がセメントのところに溜まってるな・・・と思いながら地面をみていたのですが,落ち葉も多くなってきましたねたくさん葉っぱを付けていた木も少しずつ薄くなり,寒い季節になったことをお知らせしています
急に冷え込むなと思えば,じわっと暑い日もあるので,風邪をひかぬよう気を付けてください
最近の年少少組(そら組)の様子です
先日,芋スタンプをしました
「たくさんお芋を掘ったよね」「楽しかった~」などとかわいい発言があり,みんなで芋掘り遠足の思い出話をした後に,「なんかにおいがする」とお芋のにおいを発見していた子どもたち
そして,お芋に絵の具をつけて「ポンポンポン…」「ペタペタペタ…」などと言いながら,スタンプ遊びを楽しんでいましたよ
子どもたちがたくさんスタンプをした画用紙は,バックに変身し,今度お散歩に行くときに使おうと思っています
今日は年中組のわくわくタイムがありました 2人組になって力を合わせてボールを運んだり,転がしたりと,楽しく参加することが出来ていましたよ「次はどんなことをするのかな~?」と次回のわくわくタイムも楽しみにしているこどもたちでした
きょうは,なかよしクラブのうさぎグループがありましたボールを使って親子で楽しく遊びましたボールを転がしたり,投げたり親子で会話をしながら楽しく遊ぶ姿が見られましたお母さんに褒められた子どもたちはとても嬉しそうでしたね
次回のなかよしクラブは,11月20日(木)です散歩に出かけようと思っていますたくさんの参加をお待ちしています
きょうは年長組(つばさぐみ・ひかりぐみ)の保育参加がありました自分たちで種もみから芽出しをし,田植え,稲刈りまでしたお米を,お母さん・お父さんと一緒に脱穀をしましたバスの先生手作りの“千歯こぎ”を使って昔の人の方法を体験をしたり,ペットボトルと割り箸を使っての脱穀を親子で体験することができました子どもたちのペットボトルには,たくさんのモミが集まりました今度は,みんなで精米をしに出掛けたいと思います
登園後の自由遊びの時間,「先生見ててー」とほし組さんジャングルジムへ挑戦し,「すごいでしょ」と嬉しそうに見せてくれました
運動会を経験し,子どもたちも自信につながっているようで,いろいろなことに挑戦する姿が見られますとってもいいことだなと思うことでした
さぁ,明日も楽しいことを見つけようね
早いもので11月になりましたそしてきょうは,11月3日“文化の日”でお休みですお天気もいいので,出掛けている方,今から出掛ける方も多いのではないでしょうか事故等に気をつけて楽しい1日を過ごしてくださいね
また,玄関の壁面も模様替えしてあります子どもたちは気付いてくれるかな明日また,みんなに会えることを楽しみにしていますね
昨日から三連休!!
ですが,写真を見てもお分かりの通り,天気はあいにくの雨
いつも元気な小鳥さんたちの声も,きょうはあまり聞こえません
おでかけの際は,傘を持ってお出かけください
怪我や事故の無いよう楽しい連休をお過ごしくださいね
チャイルドブックの製作でトンボを作りましたハサミを使ったり,色を塗ったりしながら自分だけのものを作り,動かして遊んでいました。はさみの使い方に苦労している子もいましたが,自分の力で頑張ることができましたよ。昨日,持ち帰っていますので,おうちで遊んでくださいね
もっと読む
最近のコメント