« 2013年4月 | メイン | 2013年6月 »

2013年5月

2013年5月22日 (水)

5月生まれの誕生会♪

Photo
14名の子どもたちが主役の誕生会notes名前や大きくなったら何になりたいか,好きな食べ物などを舞台の上で元気に発表してくれましたhappy02お楽しみはパネルシアターnote「やまのワルツ」「にんじんさん・だいこんさん・ごぼうさん」でしたhappy01

これからも元気に大きくなってねlovelyshineお誕生日おめでとうheart04

2013年5月21日 (火)

★新聞紙っておもしろい★

Photo
はなぐみ・ほしぐみですsmile

初めての新聞紙遊びnotesそーっと新聞紙の上に座ってみたり,思いっきり「ビリビリ」と言いながら破ったりダイナミックな新聞紙あそびを楽しみましたhappy01

子どもたちの気持ちも高まり,「雨だsprinkle」「海だpisces」と隠れたり,泳いだり・・・全身を動かし,新聞紙の音も感触も感じながら楽しむことができましたhappy02また,みんなで新聞紙でお部屋をいっぱいにしようねsmileshine

2013年5月20日 (月)

☆集団リズム☆

Photo園庭で集団リズムをしましたhappy01天気がよく暑かったですが,みんなで体を動かすのがとっても楽しかったようで,笑顔で踊っていましたheart

今後もいろいろな曲に合わせて体を動かしていきたいと思いますshineまた,体力作りもかねた体操もとりいれていきたいと思っていますconfident

明日も楽しいことをたくさんみつけようねnotenote

2013年5月19日 (日)

先週の・・・

Photo年長組ですsign03

先週は,「虫みつけた!」「この虫なにかな?」「こんなところに虫が…!」と,子どもたちとの会話のあちこちで「虫」という言葉がたくさん聞かれましたhappy01

幼稚園の木の葉にいるアブラムシや蝶の幼虫の存在に気付きだしたようですshine

年長ひかり組の子どもたちが金柑の葉にいた幼虫を見つけましたshine

「本当に虫かな?」と疑問に感じていた子もいたようですが,お部屋で育ててみることにしましたshine

少しずつ少しずつ大きくなる様子に興味津々の子どもたちですhappy01

さて,来週も,幼稚園でどんなことに目を輝かせてくれるのでしょうか・・・sign02

楽しみですheart01

2013年5月18日 (土)

なにかなぁ??

Photo
 おはようございますsun朝から桜島の灰がすごいですねbearingそのため,本日の預かり保育は,室内で行っていますhousenotes

ブロックや製作などをしながら遊んでいると…「せんせーいsign03羽はちょうちょみたいだけど,おしりはハチみたいな虫がいるーsign03sign03」と興奮しながら言いに来た子がいましたhappy01見てみると,確かに羽はチョウのようで,体は,ハチのようにシマシマ模様になっていましたflair何の虫だろう?とすぐに図鑑を持ってきた子どもたちrundash何度も,何度も虫と図鑑を見比べていましたよconfidentnotes

そして,理事長先生と一緒につかまえ,よーく羽と体の模様を見ていた子どもたちでしたwinkshine

2013年5月17日 (金)

わくわくタイム

Photo
shine今日は年長組のわくわくタイム(運動遊び)でしたhappy01

今日は子どもたちが憧れていた組体操に挑戦sign03

2人組,3人組になってお互いの足を支えたり・・・

一生懸命取り組む姿が見られました

組体操を通しても,友だちと協力することや諦めずに挑戦することを学んでいってほしいと思いますsign03

2013年5月16日 (木)

☆なかよしクラブ☆

516未就園児教室なかよしクラブ~コアラグループ~がありましたheart歌を歌ったり遊戯を踊ったりしたあとは,こいのぼりを親子で一緒に作りましたshine丸シールや,子どもたちの手形を貼ってとっても可愛いこいのぼりが出来ましたhappy01お家でも遊んでみてくださいねnotenoteうさぎグループのお友達は5月23日(木)ですheart04是非幼稚園に遊びに来てくださいねlovely先生たちはみんなに会えるのを楽しみにしていますsmile

2013年5月15日 (水)

避難訓練

Photo今日は,火災を想定した避難訓練を行いました。

避難では「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」の約束を守り,年少少児から年長児まで真剣な姿で取り組むことができました。

その後,消防署からお借りしたDVDを視聴し,火災予防について学びました。

火災が起こった際には,煙を吸わないように口と鼻を押さえ,低い姿勢で逃げるということを学ぶことができたようですhappy01

幼稚園では,今後も年間を通して火災・地震を想定した避難訓練を実施し,子どもたちが火災予防などについて意識を高めていけるようにしていきたいと思いますsign03

2013年5月14日 (火)

青少年赤十字の集い☆

Photo
年長組と年中組は青少年赤十字の集いに参加しましたnotes赤十字を作ったアンリー・デュナンさんについての話を聞いたり,赤十字のDVDを見て活動を知ることが出来ましたscissors自分なりにできる“よいこと”をそれぞれ考え,「困ってる人を助ける」「けがをしたお友だちを先生に教える」など話をしていました。良いことをたくさんできるように,また丈夫な心が持てるようにちかいの言葉を言いましたhappy01年中,年長さんの帽子に”よいこのしるし”がついていますnoteお家でも話をしてみてくださいね。

2013年5月13日 (月)

みつけたよ☆

Photo
年中の男の子が,カニと貝をつかまえて持ってきてくれました。happy01普段の幼稚園にはいない生き物なので,「図鑑に載ってた!!」と大喜びでお友だちが集まり,図鑑と見比べては「これじゃない?」とにぎやかな時間でしたscissors今週は家庭訪問にお伺いするため,午前保育となっています。お忙しいとは思いますがご協力よろしくお願いいたしますshine